35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

7目農林水産業債林道整備事業債水利施設整備事業債地籍調査事業債、道の駅はなわ施設改修事業債増額するものであります。8目衛生債給水施設改修事業債減額するものであります。町債増減は全て今補正に伴う事業増減によるものでございます。 歳入合計では、補正前の額76億7,799万3,000円に9,130万1,000円を追加し、計を77億6,929万4,000円とするものであります。 

塙町議会 2022-05-20 06月09日-01号

21款1項町債補正額はありませんが、3目土木債、4目消防債、7目農林水産業債におきまして、事業確定及び補助金等確定による増減であります。 歳入合計では、補正前の額70億7,306万4,000円に1億8,942万2,000円を増額し、計を72億6,248万6,000円としたものであります。 次に、歳出であります。 予算書は4ページを、予算説明書は11ページをご覧願います。 

矢祭町議会 2022-02-25 03月07日-01号

3目農林水産業債2,500万円。こちらは清水内地内農道舗装工事に伴う起債でございます。 4目商工債5,900万円。こちらは滝川里周辺駐車場整備工事及び滝川渓谷木橋修繕事業に伴う起債でございます。 5目土木債1億800万円。こちらは準用河川田川等土砂撤去工事町道竹ノ内仲町線舗装補修事業普通河川太子沢河川改修工事等に伴う起債でございます。 6目消防債1,100万円。

塙町議会 2022-02-21 03月08日-01号

農林水産業債は増でございますが、主に総務債民生債商工債の減で、対前年度比1.7%の減額であります。 22款1項自動車取得税交付金、廃目整理するものであります。 歳入合計では63億8,188万8,000円を計上するものであります。 次に、歳出であります。 予算書の5ページをご覧願います。 1款議会費、7,059万1,000円を計上するものであります。対前年度比1.3%の減額であります。 

福島市議会 2020-09-14 令和2年9月14日決算特別委員会経済民生分科会−09月14日-01号

次に、23款市債、1項市債、5目農林水産業債530万円は、1節農業債農業施設整備債でございます。  その他の歳入につきましては記載のとおりでございます。  次に、5ページを御覧いただきたいと思います。農林整備課所管分でございます。初めに、2款地方譲与税、3項森林環境譲与税、1目森林環境譲与税で2,463万7,000円でございます。  

塙町議会 2020-05-13 06月11日-01号

3目土木債道路橋梁債を、7目農林水産業債林業債増額するものであります。 歳入合計では、補正前の額71億6,266万8,000円に3億527万9,000円を増額し、計を74億6,794万7,000円とするものであります。 次に、歳出であります。 予算書の3ページをお開き願います。 2款1項総務管理費3,173万4,000円の増額で、款計を19億945万9,000円とするものであります。 

福島市議会 2020-03-17 令和2年3月17日予算特別委員会経済民生分科会-03月17日-01号

前年度と比較した増減とその理由についてですが、歳入におきましては4億4,700万円余の減額となっておりますが、これは農林水産業債などの減によるものであります。歳出につきましては5億9,300万円余の減額となっておりますが、これは福島大学農学系教育研究組織設置支援事業費などの減によるものでございます。  次に、農業振興課の欄を御覧いただきたいと思います。

塙町議会 2019-11-19 12月12日-01号

3目土木債、4目消防債減額、5目教育債、7目農林水産業債増額であります。 歳入合計では、補正前の額65億6,798万7,000円から7,473万7,000円を減額し、計を64億9,325万円とするものであります。 次に、歳出であります。 予算書は3ページになります。 1款1項議会費10万4,000円の増額で、款計を7,349万7,000円とするものであります。 

福島市議会 2018-09-19 平成30年9月19日決算特別委員会経済民生分科会−09月19日-01号

次に、22款市債、1項市債、2目農林水産業債4,400万円でございます。これは、農業基盤整備促進事業のほか、農業施設整備事業に充当するため借り入れたものでございます。その他の歳入につきましては記載のとおりでございます。  次に、7ページをごらんください。次に、一般会計歳出の主なものについてご説明させていただき、その後主要な施策の成果等報告書で具体的な事業内容を説明いたします。  

塙町議会 2017-02-03 03月08日-01号

1目総務債地域集会施設整備事業債減額し、3目農林水産業債、林道施設整備事業債増額し、4目土木債、主に定住促進住宅整備事業債減額し、5目消防費消防施設整備事業債減額し、6目教育債特別支援教育支援員配置事業債などを減額し、8目災害復旧費農地等災害復旧事業債減額するものであります。 款計を4億3,100万円とするものであります。 

塙町議会 2016-11-10 12月15日-01号

3目農林水産業債で、地方創生拠点整備事業債増額し、款計を4億6,840万円とするものであります。 歳入合計では補正前の額71億7,728万9,000円に1億6,266万1,000円を増額し、計を73億3,995万円とするものであります。 次に、予算書は3ページになります。 歳出であります。 1款1項議会費は10万円を増額し、款計を7,522万6,000円とするものであります。 

塙町議会 2015-11-30 12月10日-01号

3目農林水産業債で、林道施設整備事業債ホイルローダ購入事業債減額し、4目土木債道路整備事業債減額し、6目教育債中学校武道場建設事業債などを減額し、複式学級講師配置事業債増額するものであります。 款計を5億3,360万円とするものであります。 歳入合計は、補正前の額67億6,215万7,000円に1,822万8,000円を増額し、計を67億8,038万5,000円とするものであります。 

  • 1
  • 2